リビングボードの上に【エコカラット】を少し乗せて設置

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家は収納が少ないため、「リビング」に壁面収納(床から天井までの収納)を設置したいと思っていました。しかし、狭いリビングに壁面収納があると、ますます圧迫感があります。

おまけに、エコカラットも設置して華のあるリビングにしたいという思いもありました。

そこで、インテリアオプション会のコーディネーターの方に、

「(狭い)リビングに収納場所を増やしたい」

「けれど、圧迫感があるのはNG」

「エコカラットも気になる」

と相談し、低めのリビングボードを設置することに落ち着きました。この場合、壁にエコカラットを設置することも出来ます。

リビングボード図

※このような感じです。

「エコカラット」と「収納」

オプション会ではカーテンやコーティング、食器棚など、決めることが多すぎて、とてもリビング収納のことにまで手が回りません。

そこで、オプション会ではどのエコカラットを貼るかだけを決め、収納については後日となりました。そして、コーディネーターさんに家具店を紹介してもらい、自分で見に行くことになりました。

家具店とのやり取り等は以下に記載しています。

新築マンションの契約後に行われるインテリアオプション会。オプション会ではいろいろな製品が展示してあるので、オプション会で全てが揃うと私は思っていました。しかし、オプション会での契約なのに、後日インテリア会社(家具店)へ行き、打ち合わせを行わないといけなかったので記事にしました。

家具店のショールームの担当者の提案をもとに、リビングボードのサイズなどを決めました。

エコカラットは壁全面に貼る必要なし

問題はエコカラットです。家具店の人は、「壁がエコカラットでもリビングボードを固定できる」と言っていました。だから私もそのつもりでいました。

しかし、オプション会のコーディネーターさんから、

①まずエコカラットを壁全面に貼って、その上から家具を固定する

②まず家具を設置して、余った面積にエコカラットを貼る

の2パターンの提案を受けました。

②は、家具の上に少しエコカラットが乗っかった感じになります。

横から見た図

この方法だとエコカラットを貼る面積が最小限ですむため、その分費用が安くなります。それはとてもありがたいです。

我が家の選択

我が家は、②のリビングボードを設置後、残りの壁のスペースにエコカラットを貼りました。

図にするとこのような感じです。

リビングボード結局

テレビは低めの位置に設置したい、けれど収納は多くしたい。

そこで、テレビを置く位置の辺りは低めに、それ以外は高めにしました。

リビングボードは変形していますが、とても一体感がある作りになっています。

メリット・デメリット

メリットとしては、

・収納を確保できた

・リビングボードがかっこいい

・エコカラットを貼ったので部屋が華やかになった

・エコカラットを貼る面積が抑えられたので、壁全面に貼るより安くなった

といったところです。

しかし、デメリットもあります。

エコカラットは、背の高いリビングボードの所から上へ上へと貼ってあり、天井部分で余った部分をカットしてあります。

リビングボード高め

入居当時はリビングボードとエコカラットの隙間はほとんどなく、「綺麗に貼れるものなんだな」と感心していました。しかし、数カ月後から隙間が少し出来てきたように感じます。エコカラットが少し縮んだような気がするんです。少しといっても2㎜くらいはあります。

ただ正直、私以外は気が付いていないレベルではあります。

隙間

※こんな感じです。

そして、背の低いリビングボードですが、こちらにはエコカットをカットした部分がきています。

リビングボード低い

カットしてある部分とリビングボードの隙間には、充填材が入れてあります。その充填材が入居後1~2カ月で剥がれてきてしまい、充填材を入れ直してもらいました。

入れ直してもらった後、しばらくは大丈夫だったのですが、ほどなくして充填材がまた割れてきてしまい、今も割れた状態になっています。

充填材

※分かりにくいですが、リビングボードとエコカラットの隙間に入れてある充填材に割れ目が線のように入っています。

また修復してもらうことも考えたのですが、同じことを繰り返すだけのような気がするので、しばらく放置することにしました。

まとめ

エコカラットと家具を同じ壁に設置したい場合、

・先にエコカラットを壁全面に貼ってから家具を固定する

・先に家具を設置してから、家具のない部分にエコカラットを貼る

方法があります。

我が家は、家具を先に設置してから、残りの部分にエコカラットを貼りました。その方がエコカラットを貼る面積を減らせる分、費用を抑えられるからです。

しかし、家具とエコカラットの間に隙間が出来てしまいました。100%の出来ではないですがOKなレベルです。細かい人でない限り、気にならないレベルのような気もします。価格を抑えられましたし、細かいことを気にしなければとても素敵なので、結局私は満足しています。

しかし、たまに

「壁の全面にエコカラットを貼ってからリビングボードを固定したほうが綺麗な仕上がりになったのかも!?」

という思いが少し頭をよぎります。試していないので分かりません。

しかし、エコカラットを壁全面に貼っていたとしても、もしかしたらエコカラットとリビングボードの隙間にホコリが溜まるなどの悩みがあるかもしれませんし(そうなるのか分かりませんが)、結局、どれも多少の悩みはあるような気がします。

エコカラットを先に貼る方法でも、家具を先に固定してからエコカラットを貼る方法でも、どちらにしても部屋はかなり華やかになります。とにかく、

リビングボード+エコカラット

はお勧めです。


マンションランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする