【浴室床タイル】頑固な水垢と格闘してます

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日使用する浴室。そりゃあもう、汚れまくっているはずです。

浴槽は使用のたびに掃除する人が大半なのかと思いますが、では浴室の床は?

浴室の床を毎日掃除している人もいるとは思いますが、週1回くらいの人も多いのではないでしょうか。

我が家は週1回をベースに、気が向いた時に床を掃除をしていました。

オプション会で「水廻りコーティング」をお願いしていたので、「きっと2年くらいはコーティングの力で床を守っていてくれているはず」と思い、手抜きになっていた感はあります。

そしてある時突然、頑固そうな黄色い水垢(石鹸カス?)がタイルにこびりついていることに気が付きました。ひどい状態になるまで、全く気が付きませんでした。気が付いた時には既に手遅れな状態で、簡単に取れそうに見えません。

タイルの汚れ

黄色い水垢のようなものはタイルにこびり付いていて、その部分が少し盛り上がっています。

こうなってくると、浴室使用後、水が水垢に沿って残っていまい、排水口に流れ切りません。

(水垢があるから水が残るのか、水が残るから水垢が出来るのか・・・)

「コーティングしてるのになぜ?」

「水垢じゃなくて、コーティングの剥がれかも・・・?」

といろいろ悩み、結局、オプションの説明書や申込書を確認してみると、浴室コーティングは間違いなく申し込んでいるものの、「浴室床タイル」はコーティング対象に含まれていませんでした

「床もコーティングされていると信じていたのに!」

「”床タイルは対象外”って書いてくれていれば、分かりやすかったのに。(コーティング対象欄にしれっと床タイルが含まれていないだけなので、床がコーティングされていないことに気が付いていなかった)」

オプションで勧められる「水廻りコーティング」。なんとなく「やっておいたほうがよさそう」に感じるけれど、実際のところは?我が家は、キッチン、洗面所、浴室の3か所お願いしましたが、効果は期待していたほどではありませんでした。やるか、やらないか悩んでいる人は、やらなくても大丈夫です!

話は、床の汚れに戻りますが、ヤスリを使えば削れそうに思えましたが、ヤスリはタイルを傷つけてしまいそうなので、ヤスリを使うのは私にとっては最後の手段です。(しかし、ヤスリで削ってみたい衝動にも駆られます)

なんとか早く汚れを落とさないと、取れなくなってしまったら大変です。そこでいろいろ試してみました。

スポンジからブラシへ変更

まずやったことは、床をスポンジで掃除していたのをやめて、浴室用ブラシに変えたことです。(遅すぎ?)

浴室のマニュアルには「ブラシで掃除するように」と書かれていたのですが、「スポンジでもOKだよね~」と呑気に構えていました。

我が家のタイルは磁器質のタイルで、とてもザラザラ(ぼこぼこ)しています。ザラザラのタイルにはやはりブラシが必須のようです。

しかし、ブラシでゴシゴシしてみても、時すでに遅し。とても落ちません。

中性のスーパークリーナーを使用する

コンパウンド(研磨剤)を使用していない中性のクリーナーを使用してみました。

万能くん

このクリーナーには今まで何度もお世話になっています。台所周りの油汚れから、シンクの汚れや水栓の水垢も簡単に落ち、サビも落とせます。

「浴室タイルの水垢もこれでなんとか!」とすがるような思いで、クリーナーを付けてゴシゴシしてみましたが汚れはビクともしません。

重曹ペーストでパックする

掃除で検索すると何かと出てくる重曹。私は重曹未体験でしたが、今回購入してみました。

水で溶かして重曹ペースト作り、タイルに塗布。ラップでパックして、30分くらい待ってみます。

30分後、ゴシゴシ削ってみると、少し取れました!

「さすが重曹!これはすごい」と2~3回繰り返しましたが、汚れの取れる量が少量すぎて埒があきません。疲れてしまい、諦めました。

クエン酸を使用する

酸はタイルに良くない可能性があるので、出来る限り使用したくなかったのですが、もう酸に頼るしかありません。

頑固な汚れの部分にはキッチンペーパーを敷いて、その上からクエン酸をスプレー。20分くらい時間をおいてみました。

20分後、本気でゴシゴシこするとかなり取れました!

タイル汚れその後

ブラシでは力がうまく入らないので、割りばしも活用。割りばしはそこそこ柔らかいので、床に傷が付きにくいです。

割りばしはどんどん擦り減っていきますが、ピンポイントで擦りたい場所を狙い撃ち出来るので、今回のようなこびり付きに最適でした。

汚れが取れるのはうれしいけれど、力もいるし、一気に汚れが落ちないのでとても大変。かなりの重労働です。

そこで、重曹とクエン酸を混ぜてみることに。

重曹とクエン酸のミックス

「重曹とクエン酸を混ぜて掃除する」といった掃除方法はよく紹介されていますが、重曹はアルカリ性、クエン酸は酸性です。アルカリ性と酸性は混ぜても大丈夫なのでしょうか?

よく耳にする「混ぜるな危険」は、塩素系酸性の洗剤の併用のこと。塩素と酸を混ぜると有毒ガスが発生しとても危険です。

今回のように、アルカリ性酸性を混ぜた場合は、二酸化炭素が発生してが出ます。(有毒ガスではありません)また、中性になるので危険ではありません。しかし、お互いの性質を打ち消し合ってしまい、用途によっては洗浄料が下がってしまうこともあるようです。

今回、重曹をふりかけてからクエン酸をスプレーしてしばらく置いてみました。

そして頑張ってこすってみましたが、汚れは全く落ちません。これではクエン酸だけの方がよほどマシです。用途によっては、重曹+クエン酸で汚れがうまく落ちるようですが、今回はお互いの性質を打ち消してしまったのか、全くの逆効果でした。

最後に

浴室の床タイルにこびりついた水垢には、クエン酸+割りばしでピンポイントに削り取るが効果的でした。

万が一どうにもならなかったら、サンポールを使用している予定でしたが、サンポールはかなりの洗浄力です。タイルにダメージがあるかもしれません。

定期アフターサービスの際に、デベロッパーの担当者に「浴室の汚れ」について相談していました。浴室の床タイルにサンポールを使用しようと思っていることを言ってみましたが、反対はされず、「サンポールもアリ」といった感じでした。(大賛成といった感じでもなく、おすすめのクリーナーを教えてくれました)

当たり前ですが、汚れる前にきちんと掃除すること、汚れが出来てしまったら「早め早め」に落とすことが大切ですね。我が家の今の現状は、クエン酸を使用してもラクに汚れが落ちるわけではないので、全ての汚れを落とすのがとても大変です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする