グレードアップオプション(オーダーチョイス)で選べるもの

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新築マンションを契約すると、入居前にオプション会というものがあります。ここで、インテリアコーディネーターの人に相談しながら、マンションに設置するものを追加で発注していきます。

私が住んでいるマンションは、カーテンや照明、オーダー家具などを選ぶインテリアオプション会とは別に、グレードアップオプション(オーダーチョイス)というものがありました。

グレードアップオプション(オーダーチョイス)

グレードアップオプション(オーダーチョイス)というのは、(契約したフロアの)施工前に予め決めておいて、建築工事をしながら設置していくオプションです。フロアの建築工事より前に決めなくてはならないので、インテリアオプション会よりずっと前に実施されます。我が家の場合、マンションの契約から1~2カ月後がグレードアップオプションの締切りだったと記憶していています。

また、施工前のフロアしか対象に出来ないので、オプション対象となる階が決まっていました。(例:8階以上など)

我が家の場合、どういう部屋にするか全く具体的なイメージがないまま、オプション会の当日を迎えてしまい、とりあえず販売会社のビルへ行き、コーディネーターの方と打ち合わせを行いました。

グレードアップオプション会で申し込めるもの

申し込めるものは、キッチン、トイレ、各部屋、電気設備と多岐に渡ります。(インテリアオプション会に比べれば、選べる範囲は少ないです)

全て有償です。うちのマンションの場合は、以下のような選択がありました。あくまで一例で、実際にはもっとオプションがありました。また、フロア施工前なので2015年当時の情報となります。

ガスコンロのグレードアップ

ガスコンロを標準で設置させるものから、他の2タイプへ変更できます。価格は、1つが17万円、もう一つが22万円。かなり高額でしたが、ガスコンロのグレードアップにはとても興味がありました。

しかし、標準で設置されるコンロがそもそもどのようなコンロなのか分からない。

標準のものとグレードアップのコンロが並んで展示してあれば比較が出来てよかったのですが、実物が目の前にはなく、写真や機能の説明だけでしたので、全くイメージがつかめません。結局、申し込む気持ちまでには至らなかったです。

IHクッキングヒーターへ変更+お知らせアラームの設置

ガスコンロをIHに変更できます。ただし、33万~37万円とかなりの高額でした。

食器洗い乾燥機のグレードアップ

標準で設置されているミドルタイプの食洗機を、エコナビ搭載のミドルタイプもしくは、エコナビ搭載のディープタイプへ変更ができます。

価格はどちらも14万円でした。

コンビネーションレンジの設置

標準では収納が設置されているガスコンロの下部分に「電子レンジとガス高速オーブンが一台」になったコンビネーションレンジを設置します。23万円です。

これも値段がとても高いです。しかし、非常に興味がありました。以前住んでいた賃貸マンションにコンビネーションレンジがあり、使用したことがあったため便利さを知っていました。また、ガスオーブンの火力もお気に入りでした。

「オーブン」も「電子レンジ」も使いたい時にオーブンを先に使用してしまうと、レンジの内部が高温になってしまい、電子レンジがなかなか使用できず、困ってしまったことはありませんか?しかし、レンジを並べて2台、目の付くところに置くのは邪魔だし見た目もあまりよくありません。

その点、ガスコンロの下にコンビネーションレンジ、それとは別に電子レンジをもう1台置いておけば、レンジの2台使いが可能となりとても便利です。

とても興味があり是非設置したかったのですが、キッチンの収納が少ない部屋だったので、収納の1つをコンビネーションレンジで潰してしまうのには抵抗があり、断念することになりました。

入居してから2年経った今思うことは、コンビネーションレンジをもし入れていたら、フライパンや鍋が収納できず、生活が不便であっただろうということです。

しかし、万が一、もっと広いキッチンの物件へ引越すことがあるならば、是非コンビネーションレンジは入れたいです。

トイレ便器のグレードアップ

便器(リモコンも)を変更します。28万円です。

これについても、マンションの標準トイレがどういったものなのか、グレードアップしたものがどういったものなのか全くわからず、我が家では検討すらしなかったです。

洗面化粧台の水栓をホース引き出しタイプへ変更

洗面台に標準に設置されている水栓が固定タイプのもので、ホースで引き出せるタイプではなかったので、ホースタイプへ変更できました。2万円弱です。

「開き戸」を「片引き戸」へ変更

洋室の開き戸を引き戸へ変更できます。6万円弱です。

わざわざ開き戸を引き戸へ変更するのはなぜか?

ただ単に引き戸のほうが好きという人もいるでしょう。しかし、「引き戸」でないと困る場合もあるので注意が必要です。

家具を新調する場合は、部屋のサイズを測ってから購入すると思うのであまり問題はないのですが、既に持っている家具を持ち込む場合は要注意です。特にベッドのような大きな家具の場合、「開き戸」がベッドに引っかかってしまい、扉を完全に開くことが出来ない、ということもあり得ます。「開き戸」は「引き戸」に比べて可動域が広いです。よって、こういった場合には、部屋の扉を「開き戸」から「引き戸」へ変更することで、家具のサイズや配置が自由になります。

床暖房の増設

標準ではリビングにしか床暖房は設置されていませんでしたが、キッチン部分などにも増設できます。6畳までは14万円で、広さによって価格は上がります。

LEDユニット型ダウンライトの設置

キッチンや廊下には標準でダウンライトが設置されていたのですが、リビングや洋室はオプションでした。4灯12万円、6灯で17万円、8灯22万円とダウンライトの数によって価格は変わります。

コンセント増設

コンセントが増設できます。2口2万円くらいです。

我が家の場合、間取りをどう使用するかなど、全くイメージやアイディアがないままオプションを決める当日を迎えてしまいました。コンセントはいろいろな場所にあったほうが便利だということは分かっていたものの、どこに設置すべきか全く想像が付かず、増設しませんでした。

今では「ここにコンセントがあれば便利だったのに!」と思う場所があります。しかしそれは、オプション会の時には想像もつかなかったような場所です。

我が家が入れたグレードアップオプション

何の考えもなくオプション会へ行き、その日が締切だということでその場で決めなくてはなりませんでした。しかし、概ね満足しています。

食器洗い乾燥機のグレードアップ

標準で設置されているミドルタイプの食洗機をエコナビ搭載のディープタイプへ変更しました。

出来れば、海外メーカーの大きな食洗機がよかったのですが、この時のオプションの選択肢にはありませんでした。「後日行われるインテリアオプション会で、海外製を選ぶことが出来る」しかし、「一度標準品を設置し、その後標準品を取り外してリフォームすることになるので、値段はかなり高くなる」と説明を受けました。

値段があまり高いのも困るので、ここで選べるパナソニック製のディープタイプにしました。

2年経って思うことは、国産のディープタイプでも特に問題ないということです。海外メーカー製は大きいので、一度にたくさん、まとめて入れたい人には向いていると思います。

しかし、使用した食器はすぐに洗ってしまいたい、一日に何回か食洗機を回すタイプの人には国産のサイズの方がむしろ丁度いいのではと思います。入れる食器が少ない時でも、ディープタイプくらいのサイズだと躊躇なく回せます。

ただ、国産のディープタイプでは、フライパンや鍋は入れられる余裕があるときもあれば、入れられない時もあります。そこだけがネックです。

洗面化粧台の水栓をホース引き出しタイプへ変更

最近のマンションは、ホースの引き出せるタイプが標準だと思っていたので、オプションだと知り驚きました。

ホースタイプでないと不便なので、ホースタイプへ変更しました。

埋込型の天井ピクチャーレール

埋込型ではない、後から設置するタイプのピクチャーレールもあるのですが、我が家は埋込型を選びました。埋込型は、天井がすっきり見えます。

壁に穴を開けることなく重い絵も掛けられるので、設置してよかったです。

ピクチャーレール

LEDユニット型ダウンライトの設置

リビングにダウンライトを設置しました。

リビングの照明はこのダウンライトのみで生活しています。少し暗く感じる場合は、標準で設置されていたキッチンやリビング入口のダウンライトも灯します。

もっと明るくしたい時は(そんな時はほぼありませんが)、インテリアオプション会で設置したリビング天井部分の間接照明も使用します。

床補強

洋室の床の一部を補強しています。重量物を設置することを前提として補強したのですが、全く重量物は乗せていません。

グレードアップオプションの感想

インテリアオプション会の前に開かれるグレードアップオプション会は、建設途中で決めないといけないので時間があまりありません。

我が家は、「どんな家にしたいか」等の部屋のイメージも全くないまま当日を迎えてしまいました。しかも、オプションについてほぼ全く勉強していない状態です。インテリアオプション会とは違い、目の前に製品もありません。

実際の製品を見ないまま決めていったので、今思えば「事前にインターネットで製品の情報くらい見ていけば」とは思います。

しかし、設置して後悔しているものは特にないので、結果オーラ―イではあります。


マンションランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする