換気で寒い【24時間換気システム】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「24時間換気システム」を使用していますか?

「寒いから」、「意味ないから」、「給気口を閉めたまま忘れてた」、「スイッチを切ったままになっている」など、使用していない状態になっていませんか?

24時間換気システムが設置されているのには、ちゃんと理由があります。

24時間換気システムの設置義務化

この設備は、シックハウスの対策として、2003年7月1日に施行された「改正建築基準法」により、設置が義務付けられました。

シックハウス症候群とは

以前はテレビでもよく特集されていたシックハウス症候群。

技術の進歩により、気密性の高い住宅が作られるようになりましたが、新築やリフォームをした部屋に住んでいる住人が、のどの痛みやめまい、吐き気、頭痛などの症状を起こすことがありました。

「シックハウス症候群」はまだ解明されていない部分もあるようですが、原因の一部として、建材や家具などから発散するホルムアルデヒドなどの化学物質があげられ、大きな社会問題にもなりました。

改正建築基準法の施行

そのシックハウスの対策として、2003年に「改正建築基準法」が施行されました。

①ホルムアルデヒド対策

・内装仕上げの制限

・換気設備設置の義務付け(いわゆる24時間換気システム)←『今回はここの話』

・天井裏などの制限

②クロルピリホスの使用禁止

換気の「寒い風」を抑える方法

24時間換気システムは、「1時間当たりに部屋の空気の半分以上が入れ替わる」必要があります。

よって、壁に設置されている給気口に手を近づけると、びゅんびゅん風が出てきているのが分かります。

暖かい季節にはこの風は気になりませんが、肌寒い季節になるとこの24時間換気システムの風は寒く感じます。

冬季モードを使用

寒い時期には「冬季モード」に変更すると、風の量は抑えられるので、寒さはマシになります。

換気システムパネル

※我が家の場合は、長押しでオンオフが出来ます。

開閉可能な給気口を閉めてしまう

室内にある給気口は、中央部分を押すと開閉できます。よって、どうにも寒い日には閉めてしまうことも出来ます。

ただし、台風などで雨が住宅内へ入ってしまう恐れがある時以外は、たとえ旅行中であっても開け続けるよう住宅メーカーからは言われているので、どうしても閉める場合は、その後、開くことも忘れずに!

「寒いから給気口を閉めたい」けれど「ホルムアルデヒドも気になる」場合は、給気口を閉めた後、適宜窓をあけて換気することをお勧めします。

室内給気口

※室内給気口。写真は開いている状態です。中央部分を押すことで閉めることも出来ます。

フィルター掃除が必須

また、フィルターは定期的に掃除や交換も必要です。

洗えるフィルタータイプの場合は、水洗いしたり、掃除機でホコリを吸い込んだりします。洗えるフィルターの場合も、ずっと使用できるわけではないので、定期的に新しいフィルターに交換する必要があります。

フィルターには、使い捨てタイプが使用できる場合もあります。

その場合は、定期的に新しいものに取り換えるだけなので便利です。使い捨てタイプのフィルターがあるかどうか、メーカーのホームページを覗いてみるといいかもしれません。

室内に給気口があるということは、もちろんその真後ろの室外にも給気口があります。

室外給気口

※室外の給気口

その室外給気口ですが、防虫網に意外とホコリがたまります。

マニュアルには、ビスを外して防虫網を定期的に掃除するように書かれています。

メンテは結構大変ですが、健康には代えられません。がんばりましょう!!


マンションランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする